弁膜症とは
心臓には4種類の弁が存在します(左心房-左心室(僧帽弁)、右心房-右心室(三尖弁)、左心室-大動脈(大動脈弁)、右心室-肺動脈(肺動脈弁))。
弁膜症とは、これらの弁の機能不全により弁の開放・閉鎖が障害された状態です。
心臓弁膜症を発症すると心不全症状(易疲労感や呼吸苦、浮腫など)や失神などが現れます。
障害された弁のタイプに応じて症状は様々です。
心臓弁膜症のほとんどが僧帽弁疾患、大動脈弁疾患です。
弁膜症は長期間無症状で進行することが多い疾患です。
心臓の代償機構により無症状が長く続きますが、進行し非代償期になると自覚症状が現れるようになります。この場合には、すみやかな侵襲的・外科的治療が必要となることがあります。
弁膜症で注意すべき疾患に感染性心内膜炎があります(弁膜・心内膜等に感染性微生物による疣腫を形成し、弁膜の炎症性破壊による心機能不全・菌血症・疣腫による血管塞栓などをきたす)。抜歯など出血を伴う歯科治療など、直接外界と接触・交通のある部位には常在菌が多く存在します。菌血症のリスクがあるため予防的な抗生物質の投与が必要となります。
弁膜症は心臓超音波検査(心エコー)で診断し、治療方針を決定します。