心臓病の診断や評価を行う検査
心臓病の診断や評価を行うために施行される非侵襲的(体にあまり負担のかからない)検査です。人体に無害の超音波を使用して、コンピューターによる画像処理を行い、心臓の形を構築します。
心エコーでは・・・
心臓を構成する心房や心室、弁(心房と心室の間の扉、心室と大動脈や肺動脈の間の扉)などの形態や動きをみることができます。各部の大きさ、心筋の厚さや動き、弁の逆流や狭窄などを観察し、心臓疾患の診断や重症度の評価には欠かせない検査です。
当院では、2台のエコーを導入しておりますので、患者さんの疾患に合わせて、有効に使い分けができます。
心エコーを行うケース
・息切れ、胸痛、動悸などの症状がある場合
・手足にむくみがある場合
・心雑音がきかれる場合
・心電図や胸部レントゲン写真に異常がある場合
・心臓病の診断や経過観察、治療の評価
・各手術前の心機能の評価
・長期の高血圧(心臓肥大が進行する可能性があります)
・その他